2日目は大雨。
低気圧が通過中。
ゲレンデには行かず、近所の「赤倉ホテル」の風呂へ。
日帰り入浴、1000円です。
冬季限定の混浴露天風呂もあって最高♪
豪華なホテルです。
風呂までの廊下には絵がいっぱい飾ってあって、
風呂の入り口にはこれまたでかい陶板画。
サウナも露天風呂もジャクジーもあって、気分上々。
3日目。
低気圧は通過。
爆弾低気圧と言われるほどに発達し、朝から雪。
とりあえず、山頂へ。
絶好調。
昼前に風が強くなり、
とりあえず休憩。
昼はマーボラーメン。
店内にはリフト休止のアナウンス。
山頂から次々にリフトが止まっていくので、
ゴンドラが動いているうちにと滑り始める。
が、滑り始めてゴンゴラ見たら止まってる。
仕方ないから、宿に近いくまどーリフトへ行くが
くまどーも止まってて、
なんとか動いてる一番下の銀嶺リフトへ
リフトに乗ったら強風で何度もストップ。
吹雪の中でブーラ、ブーラ。
最後にはそのリフトも止まり、ゲレンデの上にある宿まで、板を担いで帰ったのでした。
赤倉ホテルの露天風呂